証券アナリスト、意味ない
証券アナリストの資格は意味ないと言われていますが、金融業界で最も支持されている資格の一つです。
証券アナリストの試験は民間の試験で「日本証券アナリスト協会」が行っています。
知名度はありますが、大学生が取得しても就職には多少有利になる資格です。1次・2次試験共に指定の
通信講座を受講する必要があり取得までに2年近くの期間が必要です。
では、本当にこの証券アナリストの資格は意味ないのでしょうか。
メリットは?
どんな資格?難しすぎる?
そこで今回は
・証券アナリストとは?資格は?
・証券アナリストとはどんな仕事?年収、仕事内容
・証券アナリストの資格の取得方法。実務経験は?
・証券アナリスト資格の試験について。難易度は難しい?
・ 金融関係の仕事。資格の難易度のランキング。
・ よくある質問。中小企業診断士。入会金や年会費を払わないと?
・ 証券アナリストの仕事
について紹介します。
◆証券アナリストとは?資格は?
証券アナリストは、普段耳にすることが少ない資格です。
証券アナリストとは、証券投資の分野において各種情報の分析や投資価値の評価を行い、最適な投資方法や
アドバイスなどを顧客に対して行うプロです。
最適なアドバイスをするには、財務分析や様々な経済指数に基づく高度な専門知識と、数学を基礎とした
分析力や統計技術を応用しなければなりません。
この資格を持っていなくてもアナリストとしての仕事は出来ますし、名乗ることも出来ます。
しかし、金融業界で最も知名度が高く、銀行や証券会社、保険会社などではこの資格を知らない人はいません。金融機関に就職するなら、この資格は取得する事をおすすめします。
◆証券アナリストとはどんな仕事?年収、仕事内容
証券アナリストとはどんな仕事をするのでしょうか。
ここでは、仕事内容や年収について紹介します。
1.仕事内容
主な仕事内容は、金融市場を分析して調査することです。
証券アナリストが専門としているのは株式市場だけでなく債券市場や商品市場なども分析や調査をします。
株式市場や債券市場、商品市場は次のような市場のことです。
・株式市場:株式会社が発行する株式の流通市場
・債券市場:国債や地方債、政保債や普通社債、外債などの債権が流通する市場
・商品市場:金やプラチナ、商品ファンドや商品先物取引の流通市場
市場分析や調査だけでなく、景気の動向など経済全般の分析も専門とする仕事が証券アナリストです。
2.向いている人
証券アナリストはコミュニケーション能力が求められる職種です。積極的に人と関わることが出来る人が
向いています。
しかし、数理的手法のエキスパートである以上、経済学をはじめとする関連分野に深く関心を待っているかが
向き不向きを左右します。また日頃から地道に情報収集を継続しないといけないので、精神力や体力も必要となります。
3.年収について
証券アナリストの平均年収は「600万円~700万円」です。
外資系証券アナリストの場合は「800万円~1500万円」です。
業種別の年腫は次の通りです。
業種 |
平均年収 |
証券会社 |
660万円 |
投資信託会社 |
650万円 |
生命保険会社 |
630万円 |
金融機関 |
640万円 |
◆証券アナリストの資格の取得方法。実務経験は?
「証券アナリスト資格」を取得すると金融業界への就職の良いアピールとなります。
試験内容や費用など分からないことが多いと思います。
ここでは、それらを踏まえて資格の取得方法について紹介します。
1.資格取得方法
証券アナリスト資格取得方法は方法は、「証券アナリスト協会」が行っている試験に合格することです。
試験は「一次試験」「二次試験」の二段階あり、ともに合格する必要があり
注意しないといけないのは、受験をするには「証券アナリスト協会」の通信講座を受講しないといけません。
また、二次試験に合格しても、実務経験が3年未満の場合、
直ぐに証券アナリストに登録することが出来ません。
二次試験の合格者で実務経験が3年未満の場合、「検定会員補」に登録し、3年以上の実務経験を積んで
日本証券アナリスト協会検定会員に登録することが出来ます。
※実務経験なしの場合、資格の取得は出来ないので注意しましょう。
2.実務経験の例
証券分析業務の実務経験とは、金融業界に限定していません。
一般の会社で例えると、財務部門における財務諸表の作成や財務分析、
IR部門におけるディスクロージャー業務などに従事していれば
実務経験者に該当します。
証券アナリストに必要な実務経験の例は次の通りです。
・金融機関などにおける資産運用や証券投資相談業務
・金融機関などにおけるリサーチレポートの作成
・証券や債券、株式や不動産への投資業務
・法人向け投融資、ならびに与信審査
・金融岐南などにおける金融関連商品のITシステム開発
・経済や産業、金融に関する調査や分析業務
・事業会社における財務管理や分析や企画業務
・IR業務
・監査法人における監査業務
◆証券アナリスト資格の試験について。難易度は難しい?
証券アナリスト資格は難しいと言われていますが、どうなのでしょうか。
ここでは、試験の難易度や合格率などを紹介します。
1.試験の難易度
証券アナリスト資格に合格するには最低200時間の勉強時間が必要と言われています。
金融系の資格所有者や金業界で働いている人なら短期間で合格を目指すことも可能です。
2.合格率
・一次試験:53%
・二次試験:48%
一次試験に合格しないと二次試験を受験できないので「証券アナリスト合格率は25%程度」となります。
難関の国家試験の合格率は10%以下なので、それに比べると難しすぎの資格とは言えないでしょう。 |
3.証券アナリスト資格の取得費用と合格後の維持費
費用項目 |
費用 |
一次試験通信講座 |
55,500円 |
一次試験受験料 |
12,400円 (証券:6,200円・財務:3,100円・経済:3,100円) |
二次試験通信講座 |
52,500円 |
二次試験受験料 |
8,200円 |
入会費 |
10,000円 |
年会費 |
18,000円 |
証券アナリスト資格を取得するまでに料金は最低でも「合計128,600円」必要です。
4.試験日(2022年)
①一次試験(年2回実施)
|
開催日時 |
開催地(国内) |
春試験 |
4月24日(日) |
・東京 ・大阪 ・名古屋 ・札幌 ・仙台 ・金沢 ・広島 ・松山 ・福岡 |
秋試験 |
10月2日(日) |
|
【科目Ⅰ】 ・証券分析とポートフォリオ、 マネジメント |
9:30~12:20 |
|
【科目Ⅱ】 ・財務分析 ・コーポレート、ファイナンス |
13:40~15:20 |
|
【科目Ⅲ】 ・市場と経済の分析 ・数量分析と確率や統計 ・職業倫理、行為基準 |
16:15~17:45 |
◎申し込み期間
・春試験:2022年2月7日~2022年3月7日まで
・秋試験:2022年7月15日~2022年8月15日まで
②二次試験(年1回実施)
試験内容 |
開催日時 |
開催地(国内) |
【午前】(試験時間:210分) ・3科目総合(150分) ・職業倫理、行為基準(60分) |
6月5日(日) 9:30~13:00 |
・東京 ・大阪 ・名古屋 ・札幌 ・仙台 ・金沢 ・広島 ・松山 ・福岡 |
【午後】(試験時間:210分) ・3科目総合(210分) |
6月5日(日) 14:15~17:45 |
◎申し込み期間
・2022年3月14日~2022年4月14日まで
◆金融関係の仕事。資格の難易度のランキング。
銀行や保険、金融関連の仕事では、証券アナリスト資格以外にも必要な資格があります。
特に金融機関では様々な資格があり、難易度も異なります。
ここでは、金融で必要な資格の上位3つのランキングを難易度別に紹介します。
【難関】
偏差値 |
資格名称 |
資格種類 |
活躍場所 |
69 |
アクチュアリー |
民間資格 |
主に保険会社や信託銀行、省庁などです省庁などです。基本的に保険事業や年金事業、共済事業を取り扱う企業や団体が勤務先となります。 |
68 |
BATIC(国際会計検定) コントローラーレベル |
公的資格 |
海外取引のある企業の財務担当者や管理職に欠かせない能力です。商社や製薬会社、外資系企業など様々な場で活かせことが出来ます。 |
65 |
CFA (CFA協会認定 証券アナリスト) |
民間資格 |
アメリカを中心に世界的に評価の高い資格で中心に世界的に評価の高い資格です。
|
【普通】
偏差値 |
資格名称 |
資格種類 |
活躍場所 |
59 |
BATIC(国際会計検定) アカウンティング マネージャーレベル |
公的資格
|
海外取引のある企業の財務担当者や管理職に欠かせない能力です。商社や製薬会社、外資系企業など様々な場で活かせことが出来ます。 |
58 |
ファイナンシャル プランニング技能士 (FP技能士)1級 |
国家資格 |
保険や証券や銀行などの金融業界を始め、不動産会社や税務会計事務所などで活躍しています。 |
58 |
FP(ファイナンシャル プランナー) (AFP・CFP) |
民間資格 |
保険や証券や銀行などの金融業界、不動産業界や税務会計事務所などで活躍しています。これらの業界で勤務しながら顧客に適切な資産設計 アドバイスを提供します。 |
【簡単】
偏差値 |
資格名称 |
資格種類 |
活躍場所 |
48 |
ファイナンシャル プランニング技能士 (FP技能士)2級 |
国家資格
|
保険や証券や銀行などの金融業界を始め、不動産会社や税務会計事務所などで活躍しています。
|
48 |
FP(ファイナンシャル プランナー) (AFP・CFP) |
民間資格
|
保険や証券や銀行などの金融業界、不動産業界や税務会計事務所などで活躍しています。これらの業界で勤務しながら顧客に適切な資産設計 アドバイスを提供します。 |
48 |
外務員二種 (証券) |
民間資格
|
証券会社や銀行などの金融機関で活躍できます。 最近では証券外務員の資格を持つ派遣スタッフが コールセンター業務にたずさわるけいこうもふえています。 |
◆よくある質問。中小企業診断士。入会金や年会費を払わないと?
ここでは、よくある質問を紹介します。
①中小企業診断士とは?
【回答】
中小企業診断士の役割は、企業の成長戦略の策定について専門的な知識を持ってアドバイスをします。
また業務は、中小企業支援法で「経営の診断および経営に関する助言」とされています。主にこの様な業務ですが、その知識と能力を活かして幅広く活躍しています。
②証券アナリスト資格の二次試験を合格後、入会金や年会費を払わないとどうなる?
【回答】
入会も退会も資格を取得すれば自由なので入会資格を失うことは無いようです。
アナリスト協会のホームページにも退会後「再試験なしで入会可能」とあります。
入会しない、入会するは
詳しくは
「アナリスト協会」で確認できます。
◆証券アナリストの仕事
証券アナリストの業務は主に、株式市場だけでなく債券市場や商品市場なども分析や調査して、各企業や団体にアドバイスを行います。
資格を取得するには、
先程紹介したように
「実務経験3年以上」と「証券アナリスト協会の通信講座を受講」
どっちも必要となるので注意しましょう。
証券アナリストは、企業や団体など市場調査や分析をしてアドバイスをしてくれます。そうすることで企業や団体などの経営がよくなってきます。
証券アナリストは意味ないと言われていますが、個人的には必要ではないかと思います。
今回は、証券アナリストについて紹介しました。