低用量ピルはいつから飲める?飲み方やタイミングなどを紹介

 


ピルは数種類ありますが、避妊用ピルとして一般的なのが「低用量ピル」です。原則として生理の初日から飲み始めます。


低用量ピルの効果を得るには、決められた飲み方や飲むタイミングが大切になります。

では、ピルはいつから飲めるのか

いつから飲むのか、飲むタイミングなど知りたい方もいるでしょう。

そこで今回は

・低用量ピルについて

・低用量ピルの飲み方やタイミング

・低用量ピルの副作用について

・ピルの種類について

・よくある質問

について紹介します。




低用量ピルについて




低用量ピルとはどんなものなのか、どんな効果があるのか気になる方もいると思います。

ここでは、低用量ピルについて紹介します。

1.低用量ピルとは

低用量ピルとは「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類の女性ホルモンを含む薬で、「避妊ピル」として使用されることが多いです。

主に避妊目的で使用されますが、最近では生理痛や月経困難症などの目的で使用されることもあります。


2.低用量ピルの効果

避妊への効果

低用量ピルに含まれる「黄体ホルモン」と「卵胞ホルモン」の刺激で女性ホルモンが正常量生成されにくくなります。

その結果

・排卵を抑える

・子宮頚管の粘度を変える

・子宮内膜の増殖を抑える

という効果で妊娠しにくくなる状態、つまり避妊効果があります。

低用量ピル服用時の避妊率は99%程度と言われています。

生理痛への効果

低用量ピルは子宮内膜の増殖を抑える効果があるので、痛みに関連した化学物質が減少して生理痛が緩和されると考えられています。

月経前症候群(PMS)への効果

PMSは排卵から月経までの間に「黄体ホルモン」と「卵胞ホルモン」が急激に低下する期間があります。

これにより自律神経のバランスに影響を与え、頭痛やめまい、倦怠感やイライラなどの全身症状が発生します。

低用量ピルを服用することで、体内のホルモンの急激な増減が無くなり安定するので、PSMの症状が緩和されると考えられます。


この他にも様々な効果があるようです。


3.低用量ピルの種類

低用量ピルには2種類があります。

一相性

一相性は服用するすべての錠剤のホルモンのバランスが同じもので、「PMS予防効果などが安定」「生理期間の調整がしやすい」などのメリットが大きい薬です。

三相性

三相性はホルモンの配合比率が3段階に分かれており、体内でのホルモンバランスが自然に近づくように設計されています。体内でのホルモンバランスが自然に近いので、副作用が出にくく避妊や生理痛の改善目的だけの時は、この薬を選ぶ方が多いようです。





低用量ピルの飲み方やタイミング




低用量ピルは飲み方やタイミングを誤ると正しい効果を得ることができません。

ここでは、飲み方やタイミングについて紹介します。

1.低用量ピルの飲み方

低用量ピルには「21錠タイプ」と「28錠タイプ」があり、中身は同じです。

飲み方は、毎日決まった時間に「1錠ずつ」飲みます。

21錠タイプ

21日分のみ終わったら、7日間の休薬を挟んで再び21日分を継続します。

28錠タイプ

21日分のみ終わったら、7日間の休薬を挟んで再び21日分を継続します。

※7錠分は飲み忘れを予防するため偽薬となっているのが特徴です。


2. どのタイミングで飲む?いつから飲める?

低用量ピルを始めて飲むときは「原則として生理の初日」から飲み始めます。

毎日「就寝前」「起床時」「昼食後」など、決まった時間に飲むようにしましょう。

決まった時間に飲まなかったり、飲み忘れた場合は、効果が得られない時があるので注意しましょう。





低用量ピルの副作用について





低用量ピルを服用する上で最も気になるのが副作用だと思います。

ここでは、副作用について紹介します。

1.副作用について

主な副作用は次の通りです。

・吐き気

・胸が張る

・不正出血

・頭痛や下痢

・むくみ

などです。ピルを服用している方は「血栓症」「心筋梗塞」「脳卒中」になるリスクが少し高くなると言われています。

タバコを吸う方や高度肥満の方は特に注意が必要です。


2.副作用の出やすい人の特徴

・喫煙者

40歳以上

BMI30以上の肥満

・高血圧

・閃輝暗点など前兆を伴う片頭痛持ち

・血縁家族に血栓症の既往歴がある

・糖尿病や脂質異常症

上記の様な項目があてはまる方は、服用に注意が必要です。服用前は必ず医師に相談しましょう。


3.副作用が出る割合

2015年(平成27年)の日本産科婦人科学会の調査によると「女性の約46%」が副作用でピルの仕様を中止しているとされています。

これは、副作用が出て服用終始した数なので、実際に副作用が出て様子を見ながら飲み続けている女性は更に多く、ピルによる副作用が出ることは珍しくないようです。

副作用が出たと感じたら、服用を中止して病院に受診して医師氏の指示に従ってください。

<副作用の種類と割合>

副作用

割合

悪心、嘔吐

1.229.2

めまい

0.21

ふらつき

0.3

頭痛や偏頭痛

3.415.7

ニキビなどの肌荒れ

0.12.9

浮腫

13.2

体重増加

0.82.2


4.ピル服用の注意点

11錠を飲む

・毎日決まった時間に飲む

・服用期間中に体調の変化があれば服用を中止(吐き気や嘔吐など)

決まった量を決まった時間で飲まないと、効果を得ることができません。また、服用中に吐き気や嘔吐がある場合は、服用を中止して病院に受診しましょう。





ピルの種類について




ピルには、低用量ピル以外にも種類があります。

ここでは、ピルの種類を詳しく紹介します。

1.ピルの種類

<表の見方>

薬剤名

ピルの中での薬剤名です。

世代別


プロゲステロンの種類と作られた順番により分かれます。

・第一世代:ノルエチスロンテンを含んだ初めての製造や開発されたピル

・第二世代:レボノルゲストレルが含まれたピル

・第三世代:男性ホルモンの活性化を防ぐ効果のあるピル

・第四世代:子宮内膜症や月経困難症の改善を目的として製造販売された特徴のあるピル

相性別

低用量ピルは1シート単位でのホルモンの配合により分かれます。

・一相性:1シート21錠全ての成分が同じもの

・三相性:1週間ごとのホルモン量を変更しているもの

上記を参考に次の表を見て下さい。 

<超低用量ピル>

超低用量ピルは、ホルモンの含有量が30㎍以下の物を指します。

薬剤名

世代別

相性別

ルナベルULD

第一世代

一相性

フリウェルULD

第一世代

一相性

ジェミーナ

第二世代

一相性

ヤーズ

第四世代

一相性

ヤーズフレックス

第四世代

一相性

<低用量ピル>

低用量ピルは、ホルモンの含有量が50㎍以下の物を指します。

卵胞ホルモンと黄体ホルモンの成分鑿を含有しているものを「ミニピル」といいます。

薬剤名

世代別

相性別

ルナベルUD

第一世代

一相性

フリウェルUD

第一世代

一相性

シンフェーズ

第一世代

一相性

トリキュラー

第二世代

三相性

ラベルフィーユ

第二世代

三相性

アンジュ

第二世代

三相性

マーベロン

第三世代

一相性

ファボワール

第三世代

一相性

<中用量ピル>

中用量ピルは、ホルモンの含有量が50㎍の物を指します。

薬剤名

世代別

相性別

プラノバール

<緊急避妊薬>

通常「アフターピル」と呼ばれています。

薬剤名

世代別

相性別

ノルレボ錠

レボノルゲストレル錠1


2.緊急避妊薬と中用量ピルの違い

・緊急避妊薬

避妊をしないで性行為をした時やコンドームが破けるなどの避妊が失敗があった時に妊娠を防止する薬です。

性行為後、72時間以内に緊急避妊薬を飲むことで排卵の抑制や受精を妨げるなどの効果が期待できます。

・中用量ピル

避妊薬として産婦人科で処方されます。

卵胞ホルモンと黄体ホルモンの成分を含むプラノバールを性行為後72時間以内に服用し、さらにその後の2時間後に2錠服用します。


どのピルでも避妊効果がありますが、体調や症状などで飲めるピルが決まってきます。

近くなど、産婦人科を受診して適切なピルを服用する事をおすすめします。





よくある質問




ここでは、よくある質問を紹介します。

旅行中に生理が来るのが嫌です。いい方法はありますか?

【回答】

旅行中に生理があると楽しむことができませんよね。そんな時は「低用量ピル」を処方すればいいです。

ピル処方の方法は「予想される月経開始日の1週間前から服用」します。飲んでいる間は月経が来ないので、旅行など生理が来てほしくない最期の日まで飲み続けると良いでしょう。

産後、いつから飲み始めてもいい?いつから飲める?

【回答】

産後、赤ちゃんに母乳を与えていない場合に、4週間を過ぎると排卵が起こる可能性があります。出産直後は下肢の血栓症が起こる可能性が若干高くなるので「出産後3週間経過後」から飲み始めましょう。

ピルはいつから飲むことができる?いつから飲める?

【回答】

低用量ピルは、原則として生理初日から飲み始めることができます。

ただし、出血が生理のものなのか、不正出血なのか分からない場合は、生理5日までなら服用開始する事が可能です。しっかりと出血を確認してから服用するようにしましょう。

なぜピルを飲むのか?

【回答】

基本的に避妊をする為にピルを飲む方が多いです。

ピルは避妊効果だけでなく、生理予定日をコントロール出来たり、症状を軽くできる効果があるので避妊以外の使い方をする方が中にはいます。特に働く女性は症状を軽くする目的で服用する方が多いようです。

なぜピルを飲まないのか?

【回答】

ピルを飲まない大きな理由は副作用があるからです。

ヘビースモーカーの方は血栓症のリスクが高くなるのでピルの服用には適しません。

その他に40歳以上の方や高血圧の方などは副作用が出やすいなどの理由でピルを飲まないようです。



まとめ



今回は、低用量ピルの飲み方や飲むタイミングなどを紹介しました。


低用量ピルは主に避妊用として使用されることが多いです。

今回の記事では「いつから飲める」「どんな時に飲むのか」「いつから飲んでもいいのか」などを詳しく紹介しているので参考にしてみて下さい。

気を付けて事は、飲み続けることと飲むタイミングです。正しい飲み方をしないと効果が期待できないので注意しましょう。


この他に副作用についても紹介しているので、こちらも参考にしてみて下さい。


このブログの人気の投稿

那珂湊おさかな市場、アクセス、ランチ、駐車場、通販、定休日、牡蠣、年末年始、朝ごはん、海鮮丼、テイクアウト、あんこう鍋

モルモットの飼い方、トイレ、覚える、飼うデメリット、しつけ、初心者、なつく、注意

お葬式でありがとうは言わない?